2012年5月締め切りのNPO法人向け助成金/NPO法人助成金・融資情報ドットコム
助成金名称 社団法人スポーツ健康産業団体連合会:
『第4回 地域・スポーツ振興賞』
HPのURL http://www.jsif.or.jp/whatsnew/2012sinkousyo_bosyu.pdf
助成対象 社団法人スポーツ健康産業団体連合会では、「第4回地域・スポーツ振興賞」の募集を行っています。スポーツを通じて地域振興に貢献した団体・グループの方々の積極的なご応募をお待ちしております。
 
<選考基準>
【地域振興】スポーツを通じて地域振興に貢献しているか。
【住民参加】地域住民が積極的に参加できる仕組みがつくられているか。
【事業の健全性】事業の内容及び活動が健全であるか。
【交流・連携】地域の内外を問わず交流や連携が行われているか。
【継続・発展】継続的な活動が行われ、将来の発展性が見られるか。
【評価】参加者、地元住民、地元自治体の評価如何。
【望ましい事項】独創性に溢れている。イメージ向上に貢献している。新聞、テレビ、ラジオ等で取り扱われている。
対象地域 日本全国
助成金額 ★最優秀賞(経済産業省商務情報政策局長賞) :1点 副賞30万円
★優秀賞(日本商工会議所 奨励賞):1点 副賞10万円
(社団法人スポーツ健康産業団体連合会 会長賞):1点 副賞10万円
募集期間 2012年1月12 日(木)まで  ※当日消印有効
 
 
助成金名称 大阪府:街なみストリート助成事業追加募集
HPのURL http://www.pref.osaka.jp/hodo/
index.php?site=fumin&pageId=8835
助成対象 大阪府では、市街地で府民の皆様が実感できる“みどり”を創出するため、民間施設の接道部の緑化に対して助成する「街なみストリート助成事業」を実施しています。
このたび、この事業の追加募集を開始しますので、お知らせします。
対象地域 大阪府内
助成金額 補助対象経費が1000万円以上の緑化整備に対し、800万円を助成
募集期間 2012年1月13日(金曜日)まで
 
 
助成金名称 一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団:
第20回住まいとコミュニティづくり活動助成
HPのURL http://www.hc-zaidan.or.jp/josei/josei20/index.html
助成対象 住まいとコミュニティづくりに関わる以下のような分野についての活動。
<・社会のニーズに対応した住まいづくり>
新しい住まい方を提案する住まいづくり、建て替えや修繕などの集合住宅の再生、入居者参加型の住まいづくりなどをめざす活動。

<・住環境の保全・向上>
歴史のある建物の保全・活用、花や緑を増やす、街並景観の向上、バリアフリーのまちづくり、高齢者や障害者などに対する居住支援など、住まいの環境をよくする活動。

<・地域コミュニティの創造・活性化>
子どもの遊び場やお年寄りがくつろげる場所の整備、地域のシンボルとなる施設や文化の活用、地域の連帯を強める創造的な活動など、地域のコミュニティの創造・活性化につながる活動。

<・安全で安心して暮らせる地域の実現>
地域における犯罪等の発生を少なくするための取り組みや、自然災害等の被害を軽減するための地域社会の形成に資する活動。

<・その他>
その他、豊かな居住環境の実現につながる活動。
対象地域 日本全国
助成金額 1件あたり100万円を上限とします。
募集期間 2011年11月25日(金)〜2012年1月13日(金)まで  
※締切日必着
 
 
助成金名称 公益信託今井記念海外協力基金:
2012年度国際協力NGO助成対象事業募集要領
HPのURL http://www.imai-kikin.com/guideline.html
助成対象 <目的>
本公益信託は、開発途上国における教育、医療等の振興及び災害等による被災者の救済のための活動を行う市民組織(NGO)に対し、資金助成を行い、もって開発途上国の経済社会の発展に寄与することを目的とする。
 
<助成対象団体>
助成対象団体は、アジアを中心とした開発途上国に於いて援助・協力活動を行う非営利の民間団体で、次の要件を満たすものとする。

・開発途上国における援助事業を主たる事業目的としていること
・日本国内に事務所を置き、責任の所在が明確であること
・前年度の総収入額が原則 5000万円以下の団体であること
・活動実績が2年以上あること
・助成対象事業を推進するうえで、十分な管理能力を有すると認められること
・原則として、同一団体への助成は連続して3年間までとします。
 
<助成対象事業>
助成対象とする事業は、次の分野のものとする。
【教育・人材育成】
学習援助、教師・指導者育成・研修、奨学金援助、教材・教育設備・器材の購入、研修生受入れ、専門家派遣、他
【保健衛生】
基礎保健知識の普及、指導者育成・研修、保健衛生設備設置・器材の購入、託児所設置、指導者育成、専門家派遣、他
【医療】
医療・診療、医療知識・技術指導、医療設備・器材の購入、専門家養成、専門家派遣、他

※資金援助のみの活動は対象外とする。
※日本人がボランティアなど何らかのかたちで現地の活動に参加している事業を優先する。
対象地域 日本全国
助成金額 2012年度の助成予定総額は750万円程度。
1件当たり50〜100万円程度。
募集期間 2012年1月14日(土)まで
※締切日必着
※事務受任者まで直接、お持ちにならず、
郵便などでお送りください。
助成対象者決定時期 採否の通知:2012年3月内に採否の結果を通知する。
助成金の交付:2012年5月内に助成対象団体に贈呈する。 
 
 
助成金名称 特定非営利活動法人コーポレートガバナンス協会:
第13回北川奨励賞
HPのURL http://www.teamcg.or.jp/kitagawa/prize/prize13.htm
助成対象 (1)全国支援活動(これまでと同様の支援活動)
難病や障がいをもつ子ども達とその家族に対して社会医学的な実践、セルフヘルプ活動、又はボランティア活動を進めており、すでに何らかの実践を行っている個人、またはグループ等。
 
(2)被災地支援活動
東日本大震災の被災地である岩手県・宮城県・福島県において被災された難病や障がいを持つ子ども達とその家族に対して社会医学的な実践、セルフヘルプ活動、又はボランティア活動を進めており、すでに何らかの実践を行っている個人、またはグループおよび施設等。
対象地域 日本全国
助成金額 1件50万円を上限とし、申請内容により贈呈金額を決定します。
募集期間 2011年12月1日〜2012年1月13日(金)まで  ※締切日必着
助成対象者決定時期 書類選考:2012年1月下旬(一次選考)
選考委員会:2012年2月下旬(二次選考)
選考結果通知:2012年2月下旬
贈呈式:2012年3月下旬(別途ご連絡)
 
 
助成金名称 財団法人倶進会:2012年度一般助成
HPのURL http://www.gushinkai.com/jyosei/index.html
助成対象 ○事業・活動
(1)身体障害などの理由により困難な状況にある幼児・若年者の順調な育成・教育の支援
(2)社会的、家庭的事情により一般の教育施設での教育を受けられないものに対する教育の支援
(3)市民、特に若年者の健全な社会的生活に必要な各種の啓蒙活動や支援
(4)障害者・老齢者・各種施設居住者の諸活動の支援
(5)障害者・老年者・更正施設の人たちに対する芸術的慰問
 
○研究(事業・活動の各項目に関する研究)
(1)個人またはグループによる研究
(2)大学院生(個人)による研究(原則として修士・博士論文)
 
○設備・備品購入
(1)学校やその他の教育施設における身障者の学習を援助する機器や備品の購入
(2)事業・活動の各項目に関連して必要な備品の購入や施設の整備
 
○会議の開催・参加
(1)事業・活動の各項目に関連する海外での会議・シンポジュウムへの参加
(2)事業・活動の各項目に関連する会議・シンポジュウムの国内での開催
対象地域 日本全国
助成金額 ○事業・活動<50万円以内>
 
○研究(事業・活動の各項目に関する研究)
(1)個人またはグループによる研究 <50万円以内>
(2)大学院生(個人)による研究<30万円以内>
 
○設備・備品購入<100万円以内>
 
○会議の開催・参加
(1)事業・活動の各項目に関連する海外での会議・シンポジュウムへの参加<30万円以内>
(2)事業・活動の各項目に関連する会議・シンポジュウムの国内での開催<50万円以内>
募集期間 2011年12月1日〜2012年1月16日(消印有効)
助成対象者決定時期 助成金の決定は2012年3月26日となります。
それ以前のお問い合わせは受け付けませんのでご了承下さい。
結果の発表は決定日以降に書面にて郵送致します。
電話、メール等の御問い合わせはご遠慮下さい。 
 
 
助成金名称 公益信託アジア・コミュニティ・トラスト:
アジア民衆パートナーシップ支援基金
HPのURL http://acc21.org/act/act-index.html
助成対象 助成対象団体対象団体は、次の要件を満たすものとします。
(1)アジアにおいて教育、社会開発等の公益活動に従事する国内外の民間非営利団体であること。
(2)事業を行うにあたって、責任ある実施体制が整っていること。
(3)団体としての活動実績が3年以上あること。
 
助成対象事業本基金は、アジア、とくに日本が第二次世界大戦中に多大な被害を与えた東および東南アジアの国々の民衆と日本の人々が交流し、経験・知見の共有を通して共に成長・発展しようとする事業を対象とします。対象とする事業は、以下のいずれかに該当するものとします。
(ア)在日外国人(出稼ぎ)労働者と日本人労働者との交流・協力活動
(イ)社会的差別を受けている人々同士の交流と協力
(ウ)民衆技術、地縁技術、伝統技術に携わる小農民や関係者同士の交流・相互研修
(エ)民衆による平和運動
(オ)民衆同士の交易/ オルタートレード/ フェアトレード
(カ)その他、本基金の趣旨と目的にかなう事業
対象地域 日本全国
助成金額 1件当たり30〜100万円(基金からの年間助成総額は400万円程度)
募集期間 2012年1月16日(月)まで 
※申請書類原本の郵送は当日消印有効
 
 
助成金名称 朝日新聞厚生文化事業団:
高齢者への暴力防止プロジェクト助成
HPのURL http://www.asahi-welfare.or.jp/info/2011/
tokyo/koureishabbjoseik20111026.html
助成対象 ・高齢者への暴力、虐待の防止、予防、ケア、教育、啓発に携わる団体、グループの新たな事業(プロジェクト)
・地域で活動する高齢者サークル、自治会、町内会、高齢者支援グループ、団体などが行う虐待防止につながる事業(プロジェクト)
対象地域 日本全国
助成金額 総額1000万円
募集期間 2011年11月16日〜2012年1月17日まで  ※締切日必着
助成対象者決定時期 選考結果は2012年4月中に文書でご連絡します
 
 
助成金名称 公益財団法人 日立環境財団:
平成24年度(第11回)環境NPO助成
HPのURL http://www.hitachi-zaidan.org/
kankyo/works/work03.html
助成対象 <環境と経済の調和>
 地球温暖化問題への取組みなど
 循環型経済社会実現への取組みなど(普及啓発活動を含む)
<環境と科学技術の調和>
 自然エネルギーの活用など
 環境に有効な科学技術の検討など
  (例)環境配慮型の技術開発を目指す取組み、化学物質や遺伝子組換えなどが及ぼす環境への影響に対する予防・規制に関する取組み、バイオミミクリー(自然界に棲む動植物の機能を模倣し、機械・道具へ応用する技術開発)など(普及啓発活動を含む)
対象地域 日本全国
助成金額 1件150万円(上限)
募集期間 2011年10月3日から2012年1月20日(金)まで  ※当日消印有効
助成対象者決定時期  結果発表:2012年4月初旬に当財団ホームページで公開
助成金交付:2012年4月中旬
 
 
助成金名称 公益財団法人日立環境財団:平成24年度 第39回「環境賞」
HPのURL http://www.hitachi-zaidan.net/kankyo/works/work01.html
助成対象 <表彰の対象>
環境保全に関する調査、研究、開発、実践活動等で画期的な成果を挙げ、または今後成果が期待される個人、法人、またはグループ。(自薦、他薦を問わない。)
 
<対象となる調査、研究、開発、実践活動の例>
・大気の汚染、水質の汚濁等いわゆる典型7公害及び廃棄物(除く、放射性廃棄物)に関するもの
・環境汚染のメカニズム、環境破壊の予知・予測及び環境影響評価に関するもの
・環境の質の向上及び維持に関するもの
・環境の管理に関するもの
・自然環境の保全に関するもの
・地球環境保全に関するもの 等
対象地域 日本全国
助成金額 (1)優秀賞(副賞100万円)
(2)優良賞(副賞50万円)
募集期間 2011年10月3日〜2012年1月20日  ※当日消印有効
助成対象者決定時期 結果発表:2012年5月中旬 日刊工業新聞紙上および当財団ホームページ
表彰式:環境月間中(2012年6月)
 

 
助成金名称 一般財団法人人間塾:第1回実践活動助成
HPのURL http://ningenjuku.or.jp/subsidy/
助成対象 1.NPO法人、NGO、大学のクラブ・サークル、ボランティア団体、地域の福祉団体などを単位とします。
2.平成24年度は、関西地方(大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、滋賀県、和歌山県)で活動をしている団体を対象にします。
3.これからの時代を担う若者たちが、自らの可能性や能力に気づき、それらを社会や他者に対して惜しみなく発揮していけるようなプログラムや活動を行っている団体に対して助成します。
4.中学生以下の子どもに対しての活動は助成の対象になりません。
対象地域 関西地方
助成金額 1件につき、上限100万円。助成件数は3件
募集期間 2012年1月23日(月)まで ※当日消印有効


助成金名称 豊中市:市民公益活動推進助成金(とよなか夢基金助成)
HPのURL http://www.city.toyonaka.osaka.jp/top/bousai/npo/
katudo/kikin/seido_joseikin/h24_jisseki/index.htm
l
助成対象 <助成の対象者(申込のできる団体)>
次の5つの条件を満たしている団体
・豊中市内に事務所がある団体または豊中市内で市民公益活動を行う団体であること
・豊中市の実施する他の制度による助成の対象となる団体でないこと
・行政が事務局に参加していない団体であること
・「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」に規定する暴力団、「無差別大量 殺人行為を行った団体の規制に関する法律」に規定する処分を受けている団体またはその構成員の統制下にある団体ではないこと
・募集説明会に参加した団体であること
 
<助成対象となる事業>
 次の4つの条件を満たしている事業
・申込団体が自ら行う事業であること
・豊中市で行う事業、または豊中市内に住んでいる人、豊中市内の事業所や学校に通勤・通学している人が主となって行う事業であること
・法令に適合する事業であること
・2012年4月1日から2013年3月31日の間に実施する事業であること
対象地域 大阪府豊中市内
助成金額 初動支援コース(事業費の4分の3以内、上限10万円)
  市民公益活動を始めようとする団体 (取り組んで3年以内)が行う事業
 
自主事業コース(事業費の2分の1以内、上限50万円)
  市民公益活動を1年以上行っている 団体が行う事業
募集期間 <1.募集説明会> 
2012年1月13日(金)午後6時30分  市役所第二庁舎3階 南会議室
2012年1月15日(日)午後1時30分  すこやかプラザ1階
2012年1月16日(月)午後2時    市民活動情報サロン
2012年1月17日(火)午後6時30分  市役所第二庁舎3階 南会議室
 
<2.応募受付>
2012年1月16日(月)〜2月9日(木) まで
助成対象者決定時期 書類審査:2012年2月下旬
公開プレゼンテーション:2012年3月24日(土)
交付・不交付の決定:2012年4月上旬


助成金名称 公益信託地球環境保全フロン対策基金:
平成24年度(2012年度)募集
HPのURL http://www.chuomitsui.co.jp/koueki/pdf/earth_boshu.pdf
助成対象 オゾン層保護、地球温暖化防止等を目的とする、フロン類の大気排出抑制等に関する活動
(内外市民への情報・知識の普及・啓発活動、およびその他の各種活動)で、次のいずれかに該当するものとします。
 
(1)シンポジウム、フォーラム等の開催(開催費用を助成)
(2)教材の作成、配布等の活動(教材作成費、配布費用などを助成)
(3)環境教育活動(イベント開催費用を助成)
(4)海外における、フロン回収に関する情報・知識等の普及活動
(5)その他フロン類の大気排出抑制に関する各種活動
  以下にフロン類の大気排出抑制対策を例示します。このような対策に関する各種活動を対象とします。
 ア.冷凍庫やエアコン等には、フロン類が冷媒として充填されているため、移設したり廃棄する際に、事前に冷媒を回収して大気中に放出されないようにすることが、フロン類の大気排出抑制対策になります。
 イ.冷凍庫やエアコン等の配管に小さな穴等が開いていると、冷媒のフロンが微量づつ大気中に漏れるため、定期的に冷媒の減少量や追加充填量を確認し、必要な場合に修理を行うことが、フロン類の大気排出抑制対策となります。
 ウ.ダストブロワー等のエアゾール、建材用断熱材の発泡剤等にはフロンを使用しているものがあり、ノンフロンの製品に切り替えることがフロン類の大気排出抑制対策になります。
 
上記以外の活動についても採用の対象として検討しますので、事前に受託者あてお問い合わせください。
対象地域 日本全国
助成金額 (1)年間助成総額:3000万円
(2)助成対象活動のうちシンポジューム、フォーラム等の開催費用助成については、1件当たり100万円から500万円程度を目途とします。
(3)1団体に交付される助成金の額は、助成活動を行うために直接必要な経費の範囲内とします。
募集期間 2012年1月23日(月)まで ※当日消印有効


助成金名称 特定非営利活動法人きょうとNPOセンター:
第5回共生・地域文化大賞/きょうとNPOセンター
HPのURL http://tomoiki.jp/about.php
助成対象 本事業の対象となる地域文化活動とは、共生社会を実現する集団的活動を指し、社会課題の解決に向けた地域独自の主体的、継続的な取り組みをいいます。市民が担い手となって、「共生」の地域づくりをめざすすべての活動を対象とします。
医療、福祉、社会教育、芸術文化、青少年育成、まちづくり、環境保全、スポーツ振興などジャンルは問いません。
対象地域 日本全国
助成金額 1件につき1万〜50万円、総額300万円とします。
募集期間 2011年7月1日(金)〜2012年1月25日まで  ※締切日必着
助成対象者決定時期 2012年1月末に開催する審査会から2週間程度で審査結果を通知します。
 
 
助成金名称 独立行政法人環境再生保全機構:
平成24年度地球環境基金助成金
HPのURL http://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/index.html
助成対象 地球環境基金は、環境保全活動を行う団体に対し助成を行っています。
平成24年度の助成金募集においては、
(1)一般助成
  先駆性や波及効果の高い活動に対する助成
(2)発展助成
  これまで地球環境基金から助成を受けたことがない団体を対象とした助成
(3)特別助成
  「東日本大震災」及び「リオ+20」に関連する活動への助成
の3種類の募集を行う予定です。
なお、(3)特別助成につきましては平成23年度特別助成の内定を受けられた団体が対象となります。
 
平成24年度の助成金においては、地球温暖化の防止、生物多様性の保全、循環型社会の形成等に資する活動を重点配慮事項とし、生物多様性の保全については、生物多様性条約第10回締約国会議で採択された「生物多様性条約戦略計画2011−2020(愛知目標)」の達成に向けた取組を始め、有機的な連携による環境保全活動や生態系サービスの持続可能な利用を推進する活動について特に重点的に支援することとしております。また、東日本大震災等に関連する環境保全活動への支援を行うとともに地球サミットから20年目の節目の年に当たることを踏まえて、国内外における持続可能な開発の実現に向けた活動や環境意識の啓発と高揚等のための総合的な環境教育・学習の推進、環境教育を通じた環境保全活動を実践的に実施する人材の育成等に向けた活動について特に重点的に支援することとしております。
対象地域 日本全国
助成金額 (1)一般助成
助成額の上限は、通常の活動の場合概ね400万円、大きな活動規模の案件の場合概ね800万円としますが、審査方針の重点配慮分野(地球温暖化防止、生物多様性保全、循環型社会形成)に該当する活動で、かつ複数の民間団体又は民間団体と行政や事業者等のパートナーシップ(協働)により行われる活動については、1200万円程度まで助成を行うことができるものとします。
 
(2)発展助成
助成額の上限は、概ね400万円を目安としますが、審査方針の重点配慮分野(地球温暖化防止、生物多様性保全、循環型社会形成)に該当する活動で、かつ複数の民間団体又は民間団体と行政や事業者等のパートナーシップ(協働)により行われる活動については、600万円程度まで助成を行うことができるものとします。
 
(3)特別助成
助成額の上限は、通常の活動の場合概ね400万円、大きな活動規模の案件の場合概ね800万円としますが、複数の民間団体又は民間団体と行政や事業者等のパートナーシップ(協働)により行われる活動については、1200万円程度まで助成を行うことができるものとします。
募集期間 2012年1月4日(水)〜2012年1月25日(水)まで 
※締切日必着。持込は午後6時迄
助成対象者決定時期 ・内定通知:2012年4月中旬頃
・内定団体説明会:2012年5月中旬頃(活動内容についてのヒアリングを実施)
・交付申請:2012年6月上旬まで
・交付決定:2012年7月上旬頃
 
 
助成金名称 財団法人明治安田クォリティオブライフ文化財団:
平成24年度 地域の伝統文化分野助成
HPのURL http://www.meijiyasuda-qol-bunka.or.jp/local/index.html
助成対象 <地域の民俗芸能への助成>
地域の民俗芸能の継承、とくに後継者育成のための諸活動に努力をしている個人または団体を対象とします。
 
<地域の民俗技術への助成>
地域の民俗技術の継承、とくに後継者育成のための諸活動に努力をしている個人または団体を対象とします。
対象地域 日本全国
助成金額 地域の民俗芸能への助成については、1件につき70万円を限度とします。
地域の民俗技術への助成は、1件につき40万円を限度とします。
募集期間 2012年1月27日(金)締切   ※当日消印まで有効
助成対象者決定時期 結果発表:2012年3月下旬を予定
 

助成金名称 兵庫県健康福祉部障害福祉局障害者支援課:
平成23年度芸術文化を通じた障害児の社会参加促進事業
HPのURL http://web.pref.hyogo.lg.jp/press/
20120105_6d9e471faabf77534925797c0005b17d.html
助成対象 <1.支援の対象となる団体>
下記の要件を全て満たす芸術文化活動団体
(1)2011年4月1日時点で兵庫県内に活動拠点を有していること。
(2)次のいずれかの活動について積極的に活動を行っている団体
  ア.障害児へ芸術文化を指導する団体
  イ.芸術文化団体で障害児向けの公演・作品展示を行う団体
  ウ.障害者団体で児童向けの公演・作品展示を行う団体
(3)平成22年度もしくは23年度(予定を含む)において、上記(2)の活動を実施した実績がある団体で、平成24年度以降も同様の活動を行う予定がある団体
 
<2.支援の対象となる事業>
上記の団体が主体となって、障害児又は児童を対象とする芸術・文化事業で、兵庫県が認めるもの。1団体につき1事業を対象とします。
(1)障害児又は児童を対象とする事業で、舞台での発表もしくは舞台芸術の鑑賞を実施
  するための基盤整備事業
   例:障害児によるコンサートの実施のための楽器購入
     障害児による古典芸能のための太鼓購入
(2)障害児又は児童を対象とする事業で、美術工芸等の作品作成・鑑賞会を実施するための基盤整備事業
   例:障害児による窯業体験のための窯購入
     障害児による絵画執筆・展覧会のためのイーゼル購入
対象地域 兵庫県内
助成金額 補助対象経費の全額補助(上限は30万円とします)
募集期間 2012年1月27日(金)まで
 
 
助成金名称 社会福祉法人中央共同募金会:
赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」助成事業
HPのURL http://www.akaihane.or.jp/er/p6.html
助成対象 ・東日本大震災で被災された方がたを支援するボランティア活動等全般。
・被災地における活動だけでなく、全国の被災者の避難先、原子力発電所事故に伴う住民の避難先における活動も対象とします。
・いずれも2011年3月11日以降の活動について対象とします。
・すでに活動が終了した部分についても、さかのぼっての応募を可能とします。
・助成対象プログラムは以下のとおりとします。プログラムごとの活動はいずれも例示で あり、これに限りません。
 
<1.緊急救援活動への助成(緊急救援活動プログラム)>
ア.助成の考え方
災害発生直後の混乱から、被災者が避難先を確保し、復旧作業の基盤が整うまでの時期に行われる緊急救援的な活動。
イ.活動例
・被災者に対する緊急救援活動(炊き出し、入浴サービス、安否確認、訪問活動、相談活動、コミュニケーション支援等)
・倒壊した家屋、施設等の復旧作業、ひっこしの手伝い など
 
<2.生活支援活動への助成(生活支援活動プログラム)>
ア.助成の考え方
住宅被害のあった被災者が、避難所生活から応急仮設住宅等での生活へと移行し、復旧作業などが急ピッチで進められる時期に行われる活動。
災害により被害を受けた生活の基盤、環境を取り戻すために、地域住民が主体的に、または外部の支援団体が地域の住民や団体と協働して、中長期的な観点から、生活支援に必要なプログラムを開発し、一定期間継続して行う活動が期待される。
イ.活動例
・避難所等から応急仮設住宅等へ入居後の被災者に対する生活支援活動
・被災者間のつながりを回復するための、被災者間の調査活動や(電話等)相談活動
・被災者の雇用の創出や生きがいづくりを目指した活動の開発
・子育て中の親や高齢者等対象の「サロン」の開始
・公費の対象となりにくい地域福祉・保健活動の開発
・障がい、疾病、コミュニケーションなど特別なニーズをもつ人々に対する支援活動
・ミニコミ、コミュニティFM、インターネットなどの情報によるコミュニティづくりの活動など
 
<3.復興支援と新たなコミュニティづくりの活動への助成(復興支援・コミュニティ活動プログラム)>
ア.助成の考え方
復興に向けて、ひとりひとりの暮らしの質を高め、コミュニティの再生やまちの活性化を図るために、地域住民が主体的に、または外部の支援団体が地域住民と協働し、計画的に息の長い活動を行うことが期待される。
イ.活動例
・離散した被災者同士のつながりを回復するための活動(被災者間の調査活動や(電話) 相談活動)
・コミュニティづくり
・被災により中断していた地域活動等の再開、新たに立ちあげる活動
・復興プログラムの実施や「まちづくり」の活動 など
 
上記1〜3の時期を通じて共通して行われる活動の例
・被災地における医師、看護師、介護福祉士、ホームヘルパー、社会福祉士等専門職による救援・支援活動
・ボランティアに関するニーズ把握と活動希望者とのコーディネート
・安否確認、訪問活動、相談活動、専門職による活動、子育て支援などの活動
・多様な団体が連携して行う活動
・多様な団体と地元住民による協働(注)の活動

(注)ここでいう「協働」とは、お互いの自主性が尊重され、対等の立場で協議し、新しい活動やサービスを作りあげていく関係を言います。協働する人びとや団体間で、とりくみのプロセスと成果が共有されることも前提となります。
対象地域 日本全国
助成金額 1団体への助成は原則300万円を限度とします。
募集期間 第6次の応募受付期間は、2011年12月10日(土)〜2012年1月31日(火)必着です。
 
 
助成金名称 財団法人JKA:
RING!RING!プロジェクト/平成23年度東日本大震災復興支援補助(第2次)募集
HPのURL http://ringring-keirin.jp/shinsei/shikata/
yoryo/koueki/h23_fukkosien_02.html
助成対象 (1) 被災地域および被災者受入地域における支援拠点づくり活動
(2) 被災地域および被災者受入地域における高齢者、児童、障害者等を対象とした生活支援(メンタルケア、教育支援等)活動
(3) 被災地域の記録、調査活動(ニーズ調査、実態調査)
(4) 被災者や被災地域が行う復興(まちづくり、くらしづくり等)活動
対象地域 日本全国
助成金額 予算総額:1億円  補助金額:300万円以内/1事業
※多くの活動を支援するため、同一事業者の複数事業申請は認めないこととします。
募集期間 2012年11月17日(木)午前10時〜平成24年1月31日(火)まで
助成対象者決定時期 締切日後1か月程度で、採否の結果をお知らせします。
※採否に関するお問合せには応じかねますのでご了承ください。
 
 
助成金名称 近畿労働金庫:2011年度 近畿ろうきんNPOアワード
HPのURL http://www.rokin.or.jp/npo/npo_award/
助成対象 2012年4月1日〜2013年3月31日に、日本国内で実施する新規プログラム(前年度からの継続分でも可)で、以下のいずれかの子育て支援事業
1.子どもの成長を応援する事業
2.子育て環境を整える事業
※直接子どもが事業の対象にならなくても、子育て支援に関わることなら応募いただけます。
対象地域 近畿2府4県に、主たる事務所を置いている団体
助成金額 キャンペーン期間中の教育ローン新規融資額の0.05%(最大250万円)を助成いたします。
大 賞:50万円 1団体
優秀賞:30万円 2団体
奨励賞:20万円 7団体
募集期間 2011年12月1日(木)〜2012年1月31日(火)  ※締切日必着
 
 
助成金名称 関西グリーン電力基金:
第12 回(平成23年度追加)「関西グリーン電力基金」助成
HPのURL http://www.kiis.or.jp/greenpow/info/index.html
助成対象 関西地域内に設置される、太陽光発電設備、風力発電設備、普及・啓発用発電設備について、以下のとおり募集をいたします。なお、基金の終了に伴い、今回が最後の助成募集となります。皆さまのご応募をお待ちしております。
 
<助成対象>
関西電力(株)管内において、新たに設置される設備で、下記の太陽光発電設備、普及・啓発用発電設備、風力発電設備といたします。
・地方公共団体等の公益的団体(社団法人・財団法人・学校法人・医療法人・社会福祉法人・NPO法人を含む)が、公共性を有し一般に利用できる場所・施設に設置の公共用太陽光発電設備
・新エネルギーの普及促進を目的とした、地方公共団体等の公益的団体(社団法人・財団法人・学校法人・医療法人・社会福祉法人・NPO法人を含む)が、公共性を有し一般に利用できる場所・施設に設置の新エネルギー発電設備
・事業用(自家消費率50%未満)を目的とした風力発電設備
対象地域 関西地域
助成金額 第12回(平成23年度追加)助成金総額は、1170万円(予定)といたします。
募集期間 2011年11月1日(火)〜2012年1月31日(火)まで
助成対象者決定時期 助成先決定:2012年2月下旬に決定予定
 
 
助成金名称 アステラス製薬株式会社:
2012年度(第7回)アステラス製薬(株)患者会支援 活動資金助成
HPのURL http://www.astellas.com/
助成対象 アステラス製薬スターライトパートナー(患者会支援)活動では、患者会の自立的発展をサポートするため、活動資金の支援を致します。
会の育成、会のリーダーや会員さんの人材育成を促す活動を支援の対象とします。
 
1.会の自立や役員・リーダー・相談員の養成が期待できる活動
(例)会の自立や役員・リーダー・相談員の養成が期待できる以下の活動
  A.リーダー研修、ピアサポート研修等の研修企画・研修用資材の自主作成
  B.医療講演会・勉強会の開催、啓発イベントの開催
  C.相談会・交流会の開催、交流イベント(サマーキャンプ等)の開催
  D.他団体が開催する研修会やイベントへの参加
  E.役員・リーダーの研修への派遣費用
  F.患者・家族団体全体の活動をわかりやすく紹介できる資料の作成 等
 
2. 大災害に対する会の取り組みへの助成
  A.会の再建・活性化の事業、緊急体制の整備 等
対象地域 日本全国
助成金額 総額:850万円
助成金額は1案件上限:50万円
募集期間 2011年11月1日(火)〜2012年1月31日(火)まで 
※当日消印有効
 
 
助成金名称 公益財団法人日本国際交流センター
JCIE メットライフ アリコ 子ども支援プログラム事務局:
メットライフ アリコ社員寄付子ども支援プログラム
HPのURL http://www.jcie.or.jp/japan/cn/kodomo/
助成対象 <助成対象となるプロジェクト>
被災した子どもを支援する活動、被災地で子育てに関わる人々の取り組み
※最終的な受益者となる子どもは18歳以下を想定。被災地外に避難した子どもや原子力発電所事故に伴い避難した子どもも含む。
 
<事業例>
・子どもの遊び場支援
・小中学生を対象とした学習支援
・児童通学エリアの放射性物質の除染を行う活動
・子どものスポーツ・文化・芸術活動の支援
・キャンプや自然観察などの自然体験活動
・異世代・異文化・地域間等の交流事業
・乳幼児を持つ母親の為のサロン運営 等
対象地域 日本全国
助成金額 1件あたりの助成金は30万〜100万円以内、総額1500万円を助成
募集期間 2011年12月15日(木)〜2012年1月31日(火)まで ※必着
助成対象者決定時期 審査結果は、2012年3月中旬にEメール(または郵便)による通知を予定しています。
助成金は2012年3月末日までにお支払いする予定です。
 
 
あの専門家も読んでいる!NPO法人運営に欠かせない一冊です。

 
◆トップページへ
助成金・融資情報トップページへのリンク

◆助成金情報はこちら
随時募集している助成金
NPOが利用できる企業向けの助成金
 
◆NPO法人融資情報
ろうきんNPOサポートローン
その他の金融機関
自治体の融資制度
 
◆NPOバンク情報
NPOバンク一覧
 
NPO法人設立時にオススメ!

 


◆NPO法人設立時のオススメサイト
NPO法人の作り方
おそらく日本一詳しく設立方法について掲載しています