助成金名称 三井物産環境基金 2009年度第2回活動助成
HPのURL http://www.mitsui.co.jp/csr/fund/promotion_recruitment/
1189879_2757.html
助成対象 日本国内および海外における下記の地球環境問題の解決に関わる「実践的な活動」。
1.地球気候変動問題
2.水産資源の保護・食料確保
3.表土の保全・森林の保護
4.エネルギー問題
5.水資源の保全
6.生物多様性および生態系の保全
7.持続可能な社会構築のための調査とネットワーキング(さまざまな主体との協働)
対象地域 日本全国
助成金額 全助成案件の総額は最大2億5千万円
募集期間 2009年11月1日(日)まで (消印有効)
 
 
助成金名称 財団法人キリン福祉財団:
平成22年度(第16回)公募助成「地域における子育てに関わるボランティア活動」
HPのURL http://www.kirin.co.jp/foundation/
助成対象 “地域”“子育て”“ボランティア”をキーワードとして、地域における、子どもに関わる幅広い活動に対して助成します。
子育てについては、地域社会でのボランティアによる支え合いの仕組みづくり、互いに支援し合うことが強く求められています。「子育て」については、「子育て」だけでなく、「子育ち」「親育て」「親育ち」を含む広い意味での活動とします。
対象地域 日本全国
助成金額 (1)総額:4000万円
(2)1件当たりの上限金額:30万円
募集期間 2009年年9月16日(水)〜11月9日(月)(当日消印有効)
助成対象者決定時期 選考委員会において選考を行い、結果は2010年3月下旬までに、すべてのお申込団体に文書にてご通知いたします。
 
 
助成金名称 財団法人トヨタ財団:2009年度地域社会プログラム
HPのURL http://www.toyotafound.or.jp/03entry/
csp_katsudo/index.html
助成対象 本プログラムは、日本国内の地域社会再生・振興に向けて、地域に生きる人びとが主体となり、その課題の解決をめざす、実践的な活動を支援することを目的としています。本年度は、基本テーマ「地域に根ざした仕組みづくり−自立と共生の新たな地域社会をめざして」の下で、意欲的なプロジェクトを広く募ります。
特に、私たちの生活の糧、心の糧を生み、地域の自助自立を促す「自立をめざす仕組みづくり」、さまざまな人びとが共に生きる地域社会を実現する「共生をめざす仕組みづくり」、地域社会を支える人材を育み、その持続可能性を高める「人が育つ仕組みづくり」を進めるプロジェクトを主たる対象として、助成を行います。
対象地域 日本全国
助成金額 1件あたり1年につき300万円程度まで
募集期間 2009年10月1日(木)〜11月9日(月)(消印有効)
助成対象者決定時期 2010年3月の理事会にて決定
 
 
助成金名称 大阪商工会議所、特定非営利活動法人大阪NPOセンター:
CB・CSOアワードおおさか2009
HPのURL http://www.osakanpo-center.com/cso/oubo.html
助成対象 市民の自発的・公共的な事業活動により社会改革をめざす、コミュニティビジネス(CB)、市民社会組織(CSO)を表彰
対象地域 近畿2府5県(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、和歌山県、奈良県、福井県)
助成金額 大 賞 50万円 (1団体)
優秀賞 30万円 (2団体)
奨励賞 10万円 (3団体)
募集期間 2009年9月3日〜11月9日まで
 
 
助成金名称 財団法人ポーラ美術振興財団:
平成22年度美術に関する国際交流の助成
HPのURL http://www.pola-art-foundation.jp/grants/kokusai.html
助成対象 1.助成の趣旨
美術に関する国際的な活動を援助、助成し、文化交流の活性化に寄与しようとするものです。
 
2.助成の対象とする事業
A.海外美術展
(1) 日本の美術家が、海外において開催する個展、共同展
(2) 日本の美術家の作品を海外に紹介するため、海外の美術館等と共同して開催する展覧会
 
B.国内開催の国際会議・交流活動
多くの外国人美術家ないし美術研究者の参加を得て行われる美術に関する国際会議ならびに交流活動(日本国内開催に限る)
例1.外国人美術家や研究者、学芸員等を招聘した研究集会、シンポジウム、セミナーの開催
例2.内外学芸員の交流活動
対象地域 日本全国
助成金額 (1) 助成予定件数:12件程度
(2) 助成額:1件あたり200万円以内
募集期間 2009年10月1日(木) 〜11月9日(月) 当日消印有効
(但し11月16日(月)までに当財団必着)
助成対象者決定時期 採否は2010年3月上旬に各応募者に書面にて通知いたします。
 
 
助成金名称 ソニーマーケティング株式会社:
ソニーマーケティング学生ボランティアファンド
HPのURL http://www.sony.jp/CorporateCruise/Volunteer/
index.html?j-short=v
助成対象 ◆助成の対象となる活動
大学生がリーダーシップをとって進めるボランティア活動。新たにグループを結成し、これから活動する新規の計画案でも応募可能です。
◆応募資格
自らの意志によって社会をより良くしていこうというスピリットとプランを持ち、それを着実に実行することができる大学生グループによるボランティア活動を対象とします。
対象地域 日本全国
助成金額 Aコース:15グループ程度 (予定) 各25万円(上限)
Bコース:10グループ程度 (予定) 各10万円(上限)
募集期間 2009年9月28日(月)〜2009年11月12日(木)18時まで
(郵送の場合は、11月12日(木)必着)
助成対象者決定時期 2009年12月24日(木)
ソニーマーケティング(株)ホームページ「ソニー製品情報(sony.jp/)」に掲載
 
 
助成金名称 社団法人生命保険協会:
子育て家庭支援団体に対する助成活動
HPのURL http://www.seiho.or.jp/social/home/home-index.html
助成対象 就学前の子どもの保護者等(妊婦等を含む)に対する支援活動を行う民間非営利のボランティアグループ・団体、NPO法人等で、所定の要件(「申請時点で1年以上の活動実績を有し継続して運営している」等)を満たす団体
 
◇助成対象となる活動
日本国内における就学前の子どもの保護者等(妊婦等を含む)に対する支援活動(従来からの継続活動でも新規活動でも構いません)
 
※対象となる活動の例
・学習会活動(育児勉強会の開催等)
・相談活動(子育て相談・カウンセリング等)
・情報提供活動(子育て情報誌の発行等)
・交流活動(親子の集い・情報交換の場の提供等)
・支援者養成活動 ・託児(事業等を行う際の一時預かり等) など
対象地域 日本全国
助成金額 1団体当り(上限額) 25万円  助成金総額 1400万円 以内(予定)
募集期間 2009年9月11日(金)〜11月13日(金) <当日消印有効>
助成対象者決定時期 弊会選考審査会で選考し、選考結果を全申請団体に直接書面にて通知。
(2010年4月上旬予定)
 
 
助成金名称 財団法人アサヒビール芸術文化財団:
アサヒ・アート・フェスティバル2010
HPのURL http://www.asahi-artfes.net/news/2009/09/aaf2009-7.html
助成対象 ・地域資源(自然環境/建物・町並み/歴史など)を再発見し、その魅力を引き出すとともに、新たな価値を創造し付与するようなアートプロジェクト
・創造のプロセスに市民が参加したり、参加者間のコミュニケーションを促すなど、アートと市民が出会う機会を拡大し、アートに対する市民の認識を革新するもの?
・独創的で先駆的なプロジェクトで、音楽/美術/演劇/ダンス/映像などのジャンルを問わず、新しい表現や手法、参加のあり方を創り出すもの。および従来の芸術ジャンルを横断し、超えようとするもの
対象地域 日本全国
助成金額 1件あたり概ね50万円前後
募集期間 2009年11月17日(火)まで ※当日消印有効 持ち込み不可
助成対象者決定時期 【選考結果発表】2009年12月下旬
 
 
助成金名称 財団法人さわやか福祉財団:「連合・愛のカンパ」助成金
HPのURL http://www.sawayakazaidan.or.jp/news/2009/
20090930.html
助成対象 新たに始める、地域における「ふれあい・助け合い活動」高齢者・子ども・しょうがい児(者)を含めた地域ぐるみの助け合い・支え合い活動
例:地域の居場所づくり/高齢者生活支援/しょうがい児(者)自立支援/子育て支援等
対象地域 日本全国
助成金額 上限15万円まで (33団体を目途に助成)
募集期間 2009年年11月20日(金)まで 郵送で必着
助成対象者決定時期 選考結果は2009年12月末を目途に文書の郵送をもって通知
 
 
助成金名称 財団法人大阪コミュニティ財団:2010年度助成
HPのURL http://www.osaka-community.or.jp/contents/
grant/grant_guide.htm
助成対象 大阪コミュニティ財団は、寄付者のお志や目的に添った様々な基金を受け入れています。このうち今回助成を募集する基金は、各分野多数ありますので、ホームページをご参照ください。
対象地域 Webサイトを確認
助成金額 助成限度額は、事業の必要額として認められた総費用の50%以下。
詳細はWebサイトを確認
募集期間 2009年11月20日(金) 当日消印有効
助成対象者決定時期 助成金の支給は、2010年4月下旬の予定です。
 
 
助成金名称 日本たばこ産業株式会社:
JT 青少年育成に関するNPO助成事業 2010年度助成
HPのURL http://www.jti.co.jp/csr/contribution/
social/npo/index.html
助成対象 非営利法人が日本国内において、地域社会の核となって実施する青少年の健全な育成につながる事業。
例えば、
  学校林の保全事業
  青少年の自然体験活動
  青少年の異世代交流事業
  青少年が参加するまちづくり事業
  障がい児支援事業
  不登校・ひきこもり児童支援事業
  里山の環境保全活動
  青少年と地域の方々が一緒に取り組む環境美化活動
  青少年と地域の方々が一緒に取り組む植林活動
など
※ 育成の対象となる青少年は、小学生から高校生までを考えています。
※ 原則として、事業に直接的に参加する青少年が全参加者数の半数以上であることとします。
対象地域 日本全国
助成金額 申請事業の経費合計額の20%以上を本助成金以外で負担すること。(申請金額は収支見込書の合計額の80%以内とすること。)
募集期間 2009年10月1日〜2009年11月20日まで(当日消印有効)
助成対象者決定時期 選考の結果については、2010年3月末日までに応募者全員に文書で通知致します。
 
 
助成金名称 独立行政法人国際協力機構(JICA):
平成21年度NGO組織強化のためのアドバイザー派遣制度
HPのURL http://www.jica.go.jp/hiroba/ngonpo/ngo_jica/
support_adviser.html
助成対象 (1)国際協力を主たる活動とし、日本国内に事務局を有するNGOであること。
または、国際協力NGOを主たる対象とする、地域のネットワーク型NGOであること。
(2)申込内容が指定対象分野に合致していること。
(3)派遣人材の確保が見込まれていること。
対象地域 日本全国
助成金額 ◇支援対象
(1)経理・会計
会計業務フローの見直し、会計業務マニュアルの作成や、認定NPO法人格等取得に向けた準備のための指導など。
(2)広報・支援者拡大
広報コンセプト・ツール見直しや広報計画の策定、支援者拡大計画・手法に関する指導など。
◇支援内容
専門分野の知見をもったアドバイザーがNGOの日本国内の事務所を訪問し、組織強化のために必要な助言・指導を行う
募集期間 平成21年6月15日(月)から平成21年11月25日(水)まで随時受付
 
 
助成金名称 財団法人国際花と緑の博覧会記念協会:
平成22年度花博記念協会助成
HPのURL http://www.expo90.jp/main/invitation/invitation_h22.html
助成対象 「花の万博」の基本理念である「自然と人間との共生」の継承発展または普及啓発に資する事業であって、生命の象徴としての「花と緑」に関連する広汎な分野において、科学技術または文化の発展または交流に寄与するもの。
対象地域 日本全国
助成金額 助成金額は、全体事業費のうち事業実施に直接必要な費用(助成対象経費)の総額の2分の1以内とし、事業区分に応じて次のとおり。助成金の総額は1000万円以内を予定しています。
(1) 調査研究開発:一件当たり100万円以内 
(2) 活動・行催事:一件当たり50万円以内
募集期間 2009年10月13日(火)〜11月25日(火)(当日消印有効)
 
 
助成金名称 郵便事業株式会社:平成22年度年賀寄附金
HPのURL http://www.post.japanpost.jp/kifu/nenga/
applications.html
助成対象 対象の事業分野は「お年玉付郵便葉書等に関する法律」により10の分野に定められています。団体は定款または寄附行為に基づいて行うこれらの事業につき配分申請ができます。
(1) 社会福祉の増進を目的とする事業
(2) 風水害、震災等非常災害による被災者の救助又はこれらの災害の予防を行う事業
(3) がん、結核、小児まひその他特殊な疾病の学術的研究、治療又は予防を行う事業
(4) 原子爆弾の被爆者に対する治療その他の援助を行う事業
(5) 交通事故の発生もしくは水難に際しての人命の応急的な救助又は交通事故の発生もしくは水難の防止を行う事業
(6) 文化財の保護を行う事業
(7) 青少年の健全な育成のための社会教育を行う事業
(8) 健康の保持増進を図るためにするスポーツの振興のための事業
(9) 開発途上にある海外の地域からの留学生又は研修生の援護を行う事業
(10) 地球環境の保全(本邦と本邦以外の地域にまたがって広範かつ大規模に生ずる環境の変化に係る環境の保全をいう。)を図るために行う事業
対象地域 日本全国
募集期間 活動一般、施設改修、機器購入、車両購入(上限500万円、隔年助成可)
活動チャレンジ(上限50万円/年、毎年審査により4年まで継続助成可)
募集期間 平成20年10月1日〜11月30日まで(当日消印有効)
 
 
助成金名称 財団法人河川環境管理財団:平成22年度河川整備基金助成事業
HPのURL http://www.kasen.or.jp/joseiboshu22/h22.htm
助成対象 河川整備基金の運用益によって、安全で良好な“河川環境”を目指して、より良い川づくりに役立つ活動
・調査・試験・研究部門
大学・高等専門学校等、地方公共団体、NPO等各種法人、任意団体などに所属する研究者及び機関(個人による申請は助成対象外)
・環境整備対策部門及び国民的啓発運動部門
地方公共団体、NPO等各種法人、小中高等学校、任意団体
対象地域 日本全国
助成金額 1件につき原則として助成期間3年以内で総額1500万円以内
(かつ各年500万円以内)ほか
募集期間 2009年10月1日〜11月30日まで
 
 
助成金名称 郵便事業株式会社:カーボンオフセット事業助成
HPのURL http://www.post.japanpost.jp/kifu/carbon/
applications.html
助成対象 1)排出量の取得・償却事業
カーボンオフセットはがきには寄附金5円が付加されています。
この5円はこのはがきを購入された方々が家庭部門から排出されるCO2を削減するために世界のCO2削減プロジェクトから創出された排出量を取得し、国の償却口座に移転することにより京都議定書の6%マイナスへ貢献するものです。
この事業を助成金により申請団体に行っていただきます。
申請団体は自己保有の排出量の使用あるいは排出量提供事業者へ指示してこれを行っていただくことも可能です。
なお、この寄附金に対し郵便事業会社はマッチング寄附金として同額を寄附いたし、この事業に協力します。
 
2)地球温暖化防止活動事業
上記1)を申請いただいた団体はこの2)事業を申請できます。
地球温暖化防止に貢献する活動事業を上限500万円の事業として申請できます。
審査委員会は1)と2)の事業をそれぞれ審査します。
1)として採択された団体は2)の内容が審査で採択となれば2)の事業を行うことが出来ます。ただし、1)が採択にならなければ2)も採択されません。すなわち2)単独での採択はありません。この助成資金は郵便事業株式会社が寄附金として支援します。
対象地域 日本全国
助成金額 上限無し
募集期間 2009年10月1日〜11月30日まで(当日消印有効)
 
 
助成金名称 東洋ゴム工業株式会社:東洋ゴムグループ環境保護基金
HPのURL http://www.toyo-rubber.co.jp/eco/fund.html
助成対象 ひろく環境保護・保全活動を行う団体に助成します
対象地域 日本全国
助成金額 1.総額3000万円程度を予定しています。
2.1団体あたりの助成金は原則100万円以下となりますが申請事業によっては100万円以上認められる場合があります。
3.助成金は事業の全所要額の1/2以下です。
4.助成金の下限は有りません  10万円未満の申請もできます。
募集期間 2009年10月1日〜11月30日まで(当日消印有効)
 
 
助成金名称 社団法人日本河川協会:第12回(2010年)「日本水大賞」
HPのURL http://www.japanriver.or.jp/taisyo/
助成対象 水循環系の健全化に寄与すると考えられる活動で、以下のような分野における諸活動(研究、技術開発を含む)を対象とします。
 
[1]水環境 :例えば、以下の視点などから実施される諸活動
川や湖沼、海などの水をきれいにする
水辺の生き物やそのすみかを大切にする
水辺や水のある地域づくり
水に関わる体験活動、環境学習
 
[2]水資源 :例えば、以下の視点などから実施される諸活動
水を大切にする
山や川などの水源地を大切にする
異常渇水のときに被害を少なくする
 
[3]水文化 :例えば、以下の視点などから実施される諸活動
水や川や湖沼、海などに対する敬意と親愛を高める
水や川や湖沼、海などの文化を創ったり広めたりする
(芸術、文学を含む)
地域における水文化を発掘したり普及する
 
[4]水防災 :例えば、以下の視点などから実施される諸活動
水災害に対する安全性の向上に資する技術を開発し、普及する
(ハイテク機器、文化財、ライフライン等を水災害から守る)
雨をためる、しみこませる、ゆっくり流す
河川の伝統的技術や災害体験の継承等啓発・普及
* その他、上記[1]〜[4]に関係する国際的な連携・技術協力・学会活動
対象地域 日本全国
助成金額 [1]大賞 【グランプリ】 (賞状・副賞200万円)
水循環の健全化を図る上で、活動内容が幅広くかつ社会的貢献度が高く、総合的見地から特に優れたものに対して授与します。
[2]大臣賞 (賞状・副賞50万円)
【国土交通大臣賞】  【環境大臣賞】   【厚生労働大臣賞】
【農林水産大臣賞】  【文部科学大臣賞】 【経済産業大臣賞】
各省の行政目的に関係の深いものの中から、特に優れたものに対して授与します。
[3]市民活動賞 【読売新聞社賞】 (賞状・副賞30万円)
市民活動の中から、特に優れたものに対して授与します。
[4]国際貢献賞 (賞状・副賞30万円)
活動の範囲や効果が国際的であり、人・文化・技術の日本との交流も含め、大きな功績をあげたものに対して授与します。
[5]奨励賞 (賞状・副賞10万円)
[1]〜[4]の上記各賞の他に、特に優れたものに対して、各活動主体(学校、企業、団体、個人、行政)に授与します。
[6]審査部会特別賞 (賞状・副賞10万円)
活動がユニークなものなど、審査部会において特に表彰に値すると判断されたものに授与します。
募集期間 2009年7月7日(月) 〜11月30日(日) (郵送の場合は当日消印有効)
助成対象者決定時期 2010年3月下旬 大賞等各賞の受賞者の発表
 
 
助成金名称 社団法人日本河川協会:平成22年度「きれいな川と暮らそう」基金
HPのURL http://www.japanriver.or.jp/kireinakawa/
助成対象 きれいな川、親しめる川と共に暮らすため、川や水辺で活動を行っている学校や市民団体に対し、活動資金を助成します。
対象地域 日本全国
助成金額 助成額は、最大100万円/団体とします。
募集期間 2009年7月7日〜11月30日(当日消印有効)
あの専門家も読んでいる!NPO法人運営に欠かせない一冊です。

 
◆トップページへ
助成金・融資情報トップページへのリンク

◆助成金情報はこちら
随時募集している助成金
NPOが利用できる企業向けの助成金
介護事業を始められる際の助成金
 
◆NPO法人融資情報
ろうきんNPOサポートローン
その他の金融機関
自治体の融資制度
 
◆NPOバンク情報
NPOバンク一覧
 
NPO法人設立時にオススメ!

 


◆NPO法人設立時のオススメサイト
NPO法人の作り方
おそらく日本一詳しく設立方法について掲載しています