助成金名称 財団法人倶進会:2006年度 第二次一般助成
HPのURL http://www.gushinkai.com/jyosei/index.html
助成対象 「広く社会に有為な人材の教育・育成を図るあるいはそれに関わる事業や研究」に対し助成されます。教育事業、福祉事業、社会事業で、有意義でありながら大財団による助成事業からもれてしまうような小規模・小財源の活動が主に取り上げられるのが特徴です。
対象地域 日本全国
助成金額 HPを参照
募集期間 2006年4月5日〜2006年6月1日(消印有効)
 
 
助成金名称 独立行政法人国際交流基金:
市民青少年交流助成プログラム(第2回募集)
HPのURL http://www.jpf.go.jp/e/index.html
助成対象 日本と各国との市民レベル・地域レベルの国際文化交流を通じた相互理解促進と市民青少年交流の担い手拡充のため、市民・青少年が主体となったセミナー、ワークショップなどの国際交流事業に対し、実施経費の一部が助成されるものです。
対象地域 日本全国
助成金額 事業参加者の国際航空賃(IATAペックスクラスを上限とします。)・国際船賃(居住地−事業実施地往復)及び滞在費を対象として助成。助成上限額は200万円。
募集期間 平成18年(2006年)6月1日
 
 
助成金名称 国土交通省:公共交通利用円滑化計画の公募
HPのURL http://www.pref.osaka.jp/
助成対象 国土交通省では、平成18年度予算の成立を受け、今年度より、鉄道・バス等の公共交通機関をより使いやすくするため、地域住民の団体等が交通事業者と協働して以下の取組みを行う場合にその経費の一部を補助することとしました。
公共交通利用円滑化事業
1、公共交通利用促進活動支援事業
○公共交通機関の利用促進のための情報提供に関する取組み
(例)・鉄道・バスの路線やダイヤ情報が網羅された総合交通マップやホームページの作成費・公共交通機関の利用促進に関するパンフレットの作成費
○公共交通機関の利用促進に関する啓発活動
(例)・公共交通機関の利用促進に関するセミナーやシンポジウムの開催に関する経費
2、乗継利便性向上施設整備支援事業
○交通結節点における乗継利便性向上のための乗継情報提供システムの開発
(例)・接続バスの発車情報提供システムや交通情報検索システムの情報提供システム開発費
対象地域 日本全国
助成金額 補助対象経費の1/3
募集期間 平成18年4月24日(月)〜6月16日(金)
 
 
助成金名称 大阪府:大阪府環境活動提案公募型補助金
HPのURL http://www.pref.osaka.jp/
助成対象 この補助金は、豊かな環境の保全及び創造に資する自主的な活動を促進するため、府があらかじめ定めたテーマである、
1、空き店舗を活用した環境教育拠点づくり
2、環境家計簿の普及・指導活用
3、地球温暖化・ヒートアイランド対策関係啓発キャンペーンの推進
4、CO2固定で地球環境保全に資する地域産木材利用推進方策
5、府民協働によるヒートアイランド対策の推進
について、事業企画案を公募し、優れた事業企画案を提案された民間団体に対し、その経費の一部を補助するものです。
対象地域 大阪府内に事務所を有し、主として府内で活動していること
助成金額 補助率は補助対象経費の2分の1以内で、上限100万円の範囲
募集期間 平成18年5月29日(月)〜平成18年6月16日(金)
 
 
助成金名称 日本財団:2006年度改修事業助成(第2回申請受付)
HPのURL http://www.nippon-foundation.or.jp/vol/kaishu/
助成対象 「住みなれた町で暮らしたい!」「生きがいをもって働きたい!」…その願いをかなえるための拠点整備に対して積極的に支援を行なおうとするものです。助成対象事業者は、NPO法人・任意団体で、対象となる事業は 既存の福祉施設を改装する事業、既存建物を改装し、新たに福祉施設を整備する事業、小規模作業所における作業用機器を整備する事業です。
対象地域 日本全国
助成金額 HPの募集要項を参照
http://www.nippon-foundation.or.jp/kyotu_site/
zyoseikin/g_bosyu.html#kaiso
募集期間 2006年5月1日〜6月20日
 
 
助成金名称 大阪府:大阪府環境保全活動補助金
HPのURL http://www.pref.osaka.jp/
助成対象 この補助金は、府内で活動している民間団体の環境保全活動を支援することを目的とするもので、
1、地球温暖化防止活動や環境美化活動などの実践活動
2、環境イベントや出前講座、講演会などの教育啓発活動
3、環境問題に関する調査研究活動
のうち、内容が先進的で他の模範となる環境保全活動に対し、補助活動経費の一部を補助するものです。
対象地域 http://www.pref.osaka.jp/
助成金額 補助率は補助対象経費の2分の1以内で、10万円〜30万円の範囲
募集期間 平成18年5月29日(月)〜平成18年6月16日(金)
 
 
助成金名称 財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団:
平成18年度自然体験活動支援事業
「第5回トム・ソーヤースクール企画コンテスト」
HPのURL http://www.shizen-taiken.com/contest2006/
2006infof.html
助成対象 自然体験活動は、子ども達の創造性やチャレンジ精神を育むことから、活動の広がりと活性化を願い、支援事業を行うものです。
自然体験活動の成否は企画力にある、といわれるように、効果を考えた企画立案はとても大切なことです。このため、ユニークで創造性に富んだ企画案を公募し、選考の上、入選団体に実施支援金を贈呈します。
自然のなかでの体験活動であれば、内容は一切問いません。ユニークさと創造性にあふれ、高い教育効果が考えられるものとします。
※事業例
地域交流、環境教育、史跡探訪、自然探検、アウトドアスポーツなど目的が明確であり、青少年の健全育成に寄与するものであること。
対象地域 日本全国
助成金額 50団体を入選作として選考し、実施支援金として1団体に、10万円を贈呈。
募集期間 2006年6月16日まで(必着)
 
 
助成金名称 特定非営利活動法人モバイル・コミュニケーション・ファンド:
2006年度(第4回)ドコモ市民活動団体への助成事業
HPのURL http://www.mcfund.or.jp/
助成対象 「子どもを守る」という視点から、次の表で分類した活動テーマのいずれかに該当するもの活動テーマ
(1) 不登校・ひきこもりの子どもや保護者に対しての精神的・物理的な支援、復学・社会的自立支援活動(フリースクール・カウンセリングなど)
(2) 児童虐待やドメスティック・バイオレンス(DV)、性暴力などの被害児童・生徒を保護・支援する活動
(3) 非行、地域犯罪等から子どもを守るための支援活動
(4) 子どもの居場所づくり(働く親支援のための安全な保育、子どもの不安や悩みに耳を傾ける相談活動など)
(5) 「軽度発達障害」(アスペルガー症候群、LD、ADHDなど)を持つ児童の支援活動
(6) 上記(1)から(5)以外で「子どもを守る」という視点に立った活動テーマに相応しい支援活動
対象地域 日本全国
助成金額 総額 2,500万円以内
1件あたり50万円を標準とし、200万円を上限とする。金額は、事業内容等を勘案の上、決定する。但し、総件数は助成金額に差異の生ずる可能性があるため固定しない。
募集期間 2006年4月25日(火)から6月30日(金)まで (必着)
助成対象者決定時期 2006年9月下旬(予定)に応募者全員に書面で通知します。
 
 
助成金名称 東陶機器株式会社:2006年『TOTO水環境基金』
HPのURL http://www.toto.co.jp/company/mizukikin/oubo.htm
助成対象 このプログラムは、水と暮らしの関係を見直し、再生することをめざした創造的な取り組みに助成します。これにより、地域で暮らす人たちが共に、水と暮らしの多様な関係を学び、これからの水と暮らしの望ましい関係を考え、それぞれの地域の特徴を生かした、新しい仕組みや事業を創りだす契機となることを期待します。
具体的には、下記の2つの活動を助成の対象とします。
・地域の水と暮らしの新しい文化の実現に向けた実践活動
・地域の水と暮らしの関係についての調査研究活動
※活動分野は、環境、まちづくり、芸術、こども、教育、観光、交通、健康、福祉など幅広く想定しています。
対象地域 日本全国
助成金額 助成総額は約1,500万円とし、助成件数は10件程度を予定。
募集期間 2006年5月15日(月)〜2006年6月20日(火)〔当日必着〕
助成対象者決定時期 選考の結果は、2006年9月下旬までに文書にて連絡します。
 
 
助成金名称 社会福祉法人NHK厚生文化事業団:第18回「わかば基金」
HPのURL http://www.npwo.or.jp/
助成対象 地域で活発な福祉活動をすすめているグループを対象とします。
例えば以下のような活動をしているグループです。
・地域で暮らす高齢者や障害者の日常生活を支援したり、さまざまなサービスを提供している。(在宅か施設かは問いません)  
・障害者の社会参加や就労の場づくりを促進したり、その活動の支援にあたっている
・文化活動を通じて、障害や年齢をこえた交流や相互理解をはかっている。
・福祉情報の提供やネットワークづくりを通して、地域の福祉活動の向上につとめている。
対象地域 日本全国
助成金額 1グループにつき上限70万円です。およそ15グループを支援する予定です。
募集期間 平成18年6月23日(金)必着 【郵送のみ】
助成対象者決定時期 平成18年10月上旬、申請したグループに結果を文書で通知します。
 
 
助成金名称 社会福祉法人丸紅基金:平成18年度(第32回)社会福祉助成金
HPのURL http://www.marubeni.co.jp/kikin/boshu.htm
助成対象 日本における社会福祉事業(福祉施設の運営、福祉活動など)を行う民間の団体が企画する事業案件で、申込者(実施主体)は、原則として非営利の法人であることなど、いくつかの要件を満たす必要があります。設備、機器、車輌、家屋の購入のほか、調査、研究活動などの資金が助成されるもので、先駆的、開拓的な社会福祉の充実・向上に波及効果が期待されるもの、緊急性の高いもの、社会福祉事業に従事する人々の環境改善・向上に役立つもの、などが選考時優先されます。
対象地域 日本全国
助成金額 1件当りの助成金額は原則として200万円を上限(総額:1億円を目処)
募集期間 平成18年4月17日(月)より同年6月30日(金)まで 受け付けます。
(郵送の場合、6月30日消印のものまで有効 )
助成対象者決定時期 平成18年10月下旬に申込者に通知します。
 
 
助成金名称 社会福祉法人香川県社会福祉協議会:
平成18年度ボランティア活動団体・グループ助成金
HPのURL http://www.kagawaken-shakyo.or.jp/
助成対象 香川県内で過去1年以上活動を継続しており、県内の県・市町社会福祉協議会(ボランティアセンター)に登録(ボランティア活動保険登録を含む。)しているボランティア団体・グループ
対象地域 香川県
助成金額 HPを参照
募集期間 平成18年6月30日まで
 
 
助成金名称 財団法人太陽生命ひまわり厚生財団:
平成18年度社会福祉助成事業
HPのURL http://www.taiyo-seimei.co.jp/news/pdf/
180331_2.pdf
助成対象 ボランティアグループが在宅高齢者または在宅障害者の福祉に関する事業を行うために必要な費用について助成する。
(1)対象となる事業または費用
A.在宅高齢者または在宅障害者の自助・自立の意欲を引き出し、または鼓舞する等その生活の支援に資する事業
B.在宅高齢者または在宅障害者の家族に対し介護負担の軽減にかかわる支援をする事業
C.在宅高齢者または在宅障害者の福祉に関する事業をするために必要な機器、機材、備品等を整備する費用
対象地域 日本全国
助成金額 1件あたり 20 万円から50 万円  合計 2,000 万円
募集期間 平成 18 年4月1日から平成 18 年6月末日(必着)
助成対象者決定時期 平成 18 年9月中旬までに申込者宛て文書により通知
 
 
助成金名称 ひょうごボランタリー基金 インターン助成
HPのURL http://www.hyogo-vplaza.jp/enterprise/
4_shien/intern.html
助成対象 国内・海外での研修機会を通じて、NPO 法人等の活動基盤の向上と発展を目的として実施します。
(助成の対象となる研修)
NPO 法人等のマネジメント能力の向上を主たる目的としたテーマについて、本年度中に研修・調査活動を実施し、かつ、研修・調査結果を公表することができるもの。
(注1)技術習得を従たる目的としても差し支えありません。
(注2)同一期間の研修・調査活動に対し他の助成を申請する場合はご相談ください。
(注3)研修・調査活動を平成 18年度中に実施してください。
(注4)研修・調査活動の結果報告を事業終了後 2 ヶ月以内に提出してください。
※ここでいう研修・調査活動とは、受け入れ先での実地経験を通じて新しい知識や技術を得ることを目的とし、併せて広く成果を公表することができる活動を指します
対象地域 兵庫県
助成金額 国内については15万円、海外については30万円を限度に助成します。
募集期間 平成18年4月3日(月)から6月30日(金) ※消印有効
助成対象者決定時期 2006年7月
 
 
助成金名称 財団法人伊藤忠記念財団:
平成18年度「子ども文庫助成」子どもの本購入費助成
HPのURL http://www.itc-zaidan.or.jp/zaidan_gyoumu.htm#2
助成対象 子ども文庫(家庭、地域文庫)をはじめ、その連合体(子ども文庫連絡会)など、児童の読書啓発・指導を行っている民間団体、または個人の活動を対象に助成されるものです。
対象地域 日本全国
助成金額 購入費用として、1団体あたり10万円〜30万円の現金を助成
募集期間 2006年6月30日まで
 
 
助成金名称 財団法人フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団:
平成18年度(第17回)研究・事業助成
HPのURL http://www.fbm-zaidan.or.jp/
助成対象 下記のような事業が助成されます
1、疾病を持った在宅療養者への医療・看護・介護サービス実施事業
2、在宅ケア、関連機器・福祉用具等、開拓・工夫に努めている事業
3、高齢者、障害者の在宅ケア推進事業
4、介護予防に関する新メニューの展開事業
5、難病やがん末期の在宅看護・介護支援強化に関する展開事業
対象地域 日本全国
助成金額 1件当たりの金額は、おおむね50〜100万円前後。
募集期間 2006年6月30日まで
 
 
助成金名称 財団法人太陽生命ひまわり厚生財団:
平成18年度社会福祉助成事業
HPのURL http://www.taiyo-seimei.co.jp/news/
pdf/180331_2.pdf
助成対象 ボランティアグループが在宅高齢者または在宅障害者の福祉に関する事業を行うために必要な費用について助成する。
(1)対象となる事業または費用
A.在宅高齢者または在宅障害者の自助・自立の意欲を引き出し、または鼓舞する等その生活の支援に資する事業
B.在宅高齢者または在宅障害者の家族に対し介護負担の軽減にかかわる支援をする事業
C.在宅高齢者または在宅障害者の福祉に関する事業をするために必要な機器、機材、備品等を整備する費用
対象地域 日本全国
助成金額 1件あたり 20万円から50万円 合計 2,000 万円
募集期間 2006年6月30日まで
 
 
助成金名称 財団法人こども未来財団:地域児童健全育成施設整備助成事業
HPのURL http://www.kodomomiraizaidan.or.jp/
助成対象 昼間保護者のいない家庭の小学校低学年児童、その他健全育成上指導を要する児童を対象として、放課後児童健全育成事業を実施する「地域児童健全育成施設」です。
対象地域 日本全国
助成金額 8,076,000円を限度として助成
募集期間 2006年6月30日まで
あの専門家も読んでいる!NPO法人運営に欠かせない一冊です。

 
◆トップページへ
助成金・融資情報トップページへのリンク

◆助成金情報はこちら
随時募集している助成金
NPOが利用できる企業向けの助成金
介護事業を始められる際の助成金
 
◆NPO法人融資情報
ろうきんNPOサポートローン
その他の金融機関
自治体の融資制度
 
◆NPOバンク情報
NPOバンク一覧
 
NPO法人設立時にオススメ!

 


◆NPO法人設立時のオススメサイト
NPO法人の作り方
おそらく日本一詳しく設立方法について掲載しています